こんばんは、婚活マスターの梅子です。
ご訪問ありがとうございます。
はじめましてのページ - 1年で結果を出す婚活の心得
まとめ記事はこちら
【まとめ】結婚相談所に興味を持った時に役に立つ記事 - 1年で結果を出す婚活の心得
私なら、続きが気になると思うので、さくっと後編を投稿します。
さて今日は前回の続き。「希望条件が多すぎた人(後編)」のお話。
前編はこちら。
希望条件が多すぎた人(前編) - 1年で結果を出す婚活の心得

初回面談前にとんでもない程の希望条件を送ってきた彼女。
(一応言っておくが、希望はあくまでも希望。全てを満たす人なんていないことはちゃんとわかっている。)
会ってみれば魅力たっぷりの素敵女子。
彼女ならきっと戦い抜ける!
とは思うものの、アラフォー女子達の婚活を苦しめるのは年齢の壁。
いくら魅力たっぷりの美人さんでも苦戦するかな~と思いきや!!
そもそもほとんどOKをしない、かつ、同世代なんて絶対OKをしない強者揃いの超ハイスペ男性達から全員お見合い希望の返事。
「フフフ、ハイスペ達よ。やはり写真とプロフだけでも彼女は素敵女子だと伝わったか!」
と喜んだのは梅子だけ。
彼女からはまさかの全員NO!
(アラフォー婚活女子あるある)
希望はある程度満たしてる、選りすぐりのハイスペなんですけど。
ひとりくらいOKしてもよくね!?
(梅子心の声)
とりあえず、どこが気になるのか知りたくて、即お呼び出し。
面談で何が気になったのか、色々な角度から聞いてみても、「何となく違う」という感じのふわっとした回答。
(これまたアラフォー婚活女子あるある)
年齢が少し上とか言ってたけど、え・・・5歳も離れてないですよね、とかそんな感じ。
まぁこれはたぶん上辺の理由で恐らくはタイプではなかったのだろう。
これ、一番あかんやつやん。
活動の軌道修正はお早めに〜、だな。
お相手担当から再考は難しいかと連絡もあったので、一応聞いてはみるものの、どうも頭で考えて先に進めない様子。
とりあえず、今回は全員NOでもいい。
希望条件の中で本当に大事なものが何か、実際に会ってみることでみえてくる。
次は頭で考えず、まずは会ってからどう感じるか考えてみてと話した。
そして次の紹介日まで、時間ができればとにかく彼女が気に入りそうなお相手を必死に探した。
すると・・・なんてことでしょう。
1人、いた!!
おない歳で東京にある旧帝大卒、超一流企業勤務、年収も4桁超え。
彼女と同じく聡明で素直、紳士って言葉が何だかしっくりくる。
お互いが求める相手像にも結構はまっている。
しかもこの男性。
梅子の狙う、デビューしたての婚活超初心者なうえに、素直な人に多い「まずは会ってみてから」なスタンスを持っていそう。
この人を逃したら、多分あとはないな・・・
ということで、早速お相手担当に彼女の良さをプレゼン。
紹介したいと伝えたら余裕でOK。
そして紹介日。
ドキドキしながら彼女の返事を確認すると、その日のうちにお見合い希望の返事。
す、素直すぎる。
が!!
まずはお見合いが成立してから。話はそれからだ。
程なくお相手もOKで紹介週の週末にはサクッとお見合い成立。
実際会ってみたら二人ともかなりの好印象で、これまたサクッと交際成立。
(お見合い中に次会う日を決めていた様子)
交際中もたとえ短時間でも会う、というくらいものすごい頻度でデート。
そんな感じなので真剣交際をすっ飛ばし、当時の梅子の交際成立から成婚までの最短記録(3週間ちょい←はっきり日数を覚えてない。ちなみに最短記録はその後7日で成婚したカップルに塗り替えられた)を作り、あっさり成婚。
いやぁ、出会ってからは早かった。
その後も順調に親への挨拶等を済ませていたが、ある日梅子のもとに深刻なメールが届く。
どうやら男性の親がとても厳格な方のようで結婚を反対されている様子。
(男性はバツイチ。離婚問題とか子供のこととかその他彼女の環境など色々な要素で反対していたみたい。)
それでも色々と頑張っていた彼女。
梅子のもとに「会えませんか」と連絡がきた。
幸いその日少し時間があり、彼女とすぐ会えることに。
結婚したいし、自分の子供も授かりたい。
けれど二人を取り巻く色々な事情で思い通りに進まない現状。
詳しい事情は言えないが、懐の深い彼女だからこそ現状を受け入れ、二人が幸せに生きていける方法を模索していた。
けれど、ポキッと心が折れかけていたから、誰かに話を聞いてもらいたかったのだろう。
ポツポツと泣きながら、好きだけどもう別れるしかないのかと口にした。
彼のことが大好きだというのは話からも伝わってくるから、梅子も切ない。
彼女の話をひたすら聞いているうちに、思わず涙がこぼれてきた。
ここからは「ひとりの同級生として言うね」と前置きし、梅子はこんなことを伝えた。
もし本当にどうしても無理だと思うのなら、別れるのもひとつ。
けれど、彼も別れることを望んでおらず、この年齢で大好きな人に巡り合えたのだから、結婚とか籍を入れるとかそういう形に拘れず彼と一緒にいる方法もある。
焦る気持ちもわかる。状況は変わるかもしれないし、もう少し踏ん張ってみたら、と。
その後も二人は紆余曲折あったが、40代に足を突っ込むか突っ込まないかという頃、子宝に恵まれ結婚。
(本当に色々なことがあったけど、割愛!)
時間はかかったけど、ようやく落ち着くところに落ち着いたふたり。
最後に彼女から届いた結婚報告のメールには、とても幸せそうな二人を取り囲む、たくさんの親戚一同が集まったみんなが笑顔の素敵な家族写真が添えられていた。
そしてメールの中にこんなことが書かれいた。
「曾祖母から生まれた子供達が血を繋いでいき、そして今度は自分の子供へと繋がっていく・・・」
何となく忘れていたが、結婚ってそういうことでもあるな。
梅子も当時40歳に足を突っ込むか突っ込まないかという年齢。
子供はできたらいいが、きっと曾祖母からの血を繋いでいくことはできないだろうな・・・と腹を括り始めたお年頃。
上手くは言えないが、こうして梅子が関わった人達が血を繋いでいってくれれば、それはそれで梅子がいた意味があるかな、とそんなことを考えさせられた。
希望条件が多すぎた彼女との出会いは、梅子にとっても有意義な出会いであったことは間違いない。
最後に。
婚活屋の仕事は「素敵な仕事だね」と言われることが多いです。
婚活屋って自分もできるのでは!?と思う人も多いと思う。
正直なところ、骨折り損なことが大半。
それは仕方ないことだが、24時間会員さんのことが気がかりでどうしたらいいかとつい考えてしまう婚活屋は案外多いと思う。(自身の性格のせい!?)
下世話な話、会社員時代は特にやる事多すぎて、時給換算すると泣きそうって思った。
会員さんに正論を言ってへそを曲げられたことだってある。
会社員時代は理不尽な理由で「気に入らない!」と担当を変えられたことだってある。
なかには、「そんなだから結婚できないのよ」と上から言い放ったり、「何でもかんでも私が正しい!私の言う通りにしなさい!」というゴリ押しの婚活屋もいるが、梅子はそういうスタイルではないので、モヤッとしても受け止めるしかない。
誰かが婚活屋なんて変態のやることだと言ってたが、そうだと思う。
でもやはりこういう瞬間を共有できるから、婚活屋を続けるんだろうし、この仕事に意味を見出しているのだと思う。