こんばんは、辛口婚活マスターの梅子です。
ご訪問ありがとうございます。
今日はちょっといつもと違って単なる記録。
昨日、とあるセミナーに参加しました。
それは・・・これっ!
前々からブログを拝見していた菊乃さんのセミナー。
「婚活している」ってどういうこと?事業者と独身者で婚活の定義が違った | 出会いは自分の努力で作れるもの★恋愛婚活コンサルタント菊乃のブログ
(菊乃さん、ブログのイメージと良い意味で違っていた。話し方はソフトでふんわり。優しさの中にも芯のある感じの方でした。)
セミナーでは独自調査アンケートが紹介され、「婚活しているというのはどういうことか」と独身女性と結婚相談所のアンケートで認識に差異があるものがいくつかあった。
いくつかは想定内だったけど、なかには「縁結び神社やパワースポットに行く」というのもあり、なかなか面白い。
(祈るだけで出会う為の行動を全くしてないと何にもならんけどね。)
そして独身女性が選ぶ相談所の基準での差異が目立ったのは、
・初期費用(入会金、登録料)が安くて気軽に始められそう
(そりゃぁ低コストに越したことはない。しかし相談所によっては、入った後で何かとお金がかかるケースもあるから注意が必要)
・会員数の多さ
(梅子的にもいつも矛盾を感じることだが、会員数〇万人といったって、男女含めての数。異性の会員数が重要なのでは!?ぶっちゃけそれってどーなん!?と思ったから、連盟の人に言ったら一蹴された)
まぁわからんではない。
ついでに1年後に結婚できているなら婚活にどれくらい費用がかけれるかについて。
過半数が(とある連盟が推奨する)成婚料くらいの金額。
(ちょっと、皆さん!月会費1万円の習い事だって年間12万ですよ。ちなみに梅子が行ってたヨガスタジオも年間16万位、そしてその他諸々なんだかんだで出費もある。そう考えると、婚活にお金をかけず、将来の相手をゲットしたいって、ローリスクハイリターン希望な現実。)
そして何より、よく人気婚活ブロガーさんはエアなんじゃないかと言われてますが、花凛さん、実在してました!(笑)
ご本人も実在しますと仰ってましたけど、普通に美人さん。
婚活事業者様向けセミナーに登壇しました | 36歳OL♡海外駐在員夫との別居婚生活
(追記:ブログ内ににリンクを貼っていただき、恐縮)
彼女が婚活してる時、ブログを読んでたので、画面を通してお会いでき、おおっ!とプチ感動。(今は結婚されてます)
相談所あるあるでもあるけど、こういうふつーに美人さんが結婚相談所には割といて婚活に苦戦してたりするから、ほんと婚活って難しい。
まぁとにかく、色々と興味深いセミナーでした。
また機会があったらこういうセミナーには積極的に参加したいと思います!